神奈川県の都市・人口ランキングTOP10
神奈川県の都市の人口ランキングです。
神奈川県 人口 : 918万人 (2019年)
1位 横浜市 374万人
神奈川県東部に位置し東京湾に面する、同県の県庁所在地。日本第二の人口を有する都市である。12世紀、南の鎌倉に幕府が置かれたころから開発が始まり、幕府の海の玄関口となった。江戸時代は神奈川、保土ヶ谷、戸塚が東海道の宿場町として栄え、神奈川湊は江戸湾の主要港、六浦湊は景勝地「金沢八景」として知られた。しかし当時は、地名の由来となった横に長く伸びた砂州(現在の山下公園周辺)に人が住んでいるだけの小村だった。1858年の日米修好通商条約により開港すると、急速に国際都市として発展。東京の外港として、西の神戸とともに海洋貿易の中心地となる。1872年には日本初の鉄道が新橋-横浜(現・桜木町駅)間で開業。洋館が多く建てられ、国内有数の中華街も形成された。開港当時、市域は港周辺の5.4 km² にすぎなかったが、周辺自治体との合併や埋め立てにより、現在は437km²と県最大面積を持つ自治体となった。関東大震災では壊滅的な被害に遭うも、政府の積極的な振興策により京浜工業地帯の中心地となる。1927年に区政に移行し5区、その後7区体制となった後、1956年の政令指定都市移行後は18区に分かれた。第二次大戦でも横浜空襲などで壊滅的な被害を受け、戦後も1952年まで米軍に横浜港が接収された。しかし日本の復興とともに発展を遂げ、横浜港は現在、外貿コンテナ取扱個数国内2位、クルーズ船寄港数国内1位を誇る。一方で高度成長期の無秩序な開発による都市のスプロール化も問題となった。1965年、横浜駅周辺と旧市街の関内・伊勢佐木町を繋ぐため、中間に当たる沿岸の造船所・操車場跡地を海浜新都心として再開発することを決定。新都心は1983年から「横浜みなとみらい21」として開発が進み、1989年には横浜ベイブリッジが完成した。
2位 川崎市 150万人
神奈川県東部、東京都と横浜市の間に位置する細長い市。12世紀、川崎大師が建立され、門前町が形成される。江戸時代は川崎や溝口、小杉などが宿場町として栄えた。1872年、日本3番目の駅として川崎駅が開業。明治末期より東京湾岸の埋め立てが始まり、1912年に日本鋼管川崎製鉄所が作られると、それを契機に京浜工業地帯が拡大した。1924年に市制移行。その頃に東急東横線・田園都市線、小田急小田原線・多摩線、京急など私鉄も続々開業し、宅地化も進行した。1960年代から1990年代にかけ、多摩田園都市、新百合ヶ丘などの多摩丘陵地区や武蔵小杉などでニュータウンも作られる。1972年に政令指定都市となり、当初は5区、現在は7区が置かれている。戦前より沿岸部の京浜工業地帯の大気汚染が酷く、高度成長期には喘息を患う人が増え「川崎公害」として社会問題ともなった。1997年、東京湾をまたいで千葉県との間に、連絡橋とトンネルで構成されるアクアラインが開通。現在も東京のベッドタウンとして人口は上昇を続けており、都道府県庁所在地ではない政令指定都市としては国内最大の人口を有する。
3位 相模原市 71万人
神奈川県北西部に位置し、西側は関東山地、東側は相模原台地に属し、北で東京都、西で山梨県に接する。神奈川県内の自治体としては横浜市に次ぐ広さを有する市。17世紀より、原野の広がっていた相模原台地で新田開発が始まった。日中戦争前後、陸軍士官学校をはじめとする陸軍施設が東京から移設されたことで軍都となり、橋本、上溝など中世からの集落に市街が形成されるようになった。軍事施設は戦後、アメリカ軍の施設に引き継がれている。1954年市制移行。1950年代より国道16号線沿いに工業地帯が形成され、東京のベッドタウンとして発展。2003年に中核市、2010年に政令指定都市に移行し、3区を置いている。
4位 藤沢市 43万人
神奈川県南部、太平洋に臨む湘南地域の中心都市。室町時代、遊行寺前に門前町が形成され、江戸時代にはそこに東海道の藤沢宿が置かれた。県北から三浦半島に至る道との交点でもあり、交通の要衝として栄える。1887年、東海道本線の藤沢駅が宿場町からやや南に離れた地点に敷かれたことにより、一時旧市街は衰退。しかし、1929年に市を南北を貫く小田急江ノ島線が開通し、旧市街と藤沢駅、沿岸部が通じるようになると、海沿いの鵠沼、片瀬・江ノ島、辻堂海岸で保養地、住宅地の開発が進展。芥川龍之介、武者小路実篤、岸田劉生ら多くの文化人や政治家らが別荘を構えるようになった。1940年に市制に移行し、戦後は横浜・東京のベッドタウンとして発展。明治以降中心となった藤沢駅周辺は一時空洞化現象で衰退したが、現在は再開発事業が進められている。
5位 横須賀市 40万人
神奈川県南東部、三浦半島の南東部を占める都市。東で東京湾、西で相模湾に面する。縄文遺跡が多く、古くから人が住んでいたと考えられる。東京湾の入口にあるため、1720年に伊豆・下田の奉行所が横須賀の浦賀に移されるなど、江戸防衛の拠点として整備された。1853年には浦賀にペリーが来航し、南の久里浜に上陸した。江戸末期、横須賀製鉄所(のち造船所と改称)が設立されると、1884年には東海鎮守府が横浜から移され、陸軍・東京湾要塞司令部も作られた。軍都として発展し、1907年には県内二番目に市制に移行した。戦後、軍事施設は米軍と自衛隊に引き継がれたが、市の面積における米軍接収地の比率が高く、そのことが市発展の障害となっている。また標高は高くないものの山がちで平地が少なく、トンネルの多い交通網が特徴である。東京のベッドタウンとして発展し、長らく県内人口4位の座を守っていたが、1990年代半ば以降人口が減少。現在では藤沢市に抜かれ県内5位に転落している。
6位 平塚市 25万人
神奈川県中南部に位置し、相模湾に臨む湘南地域の都市。古くからの水田化が進んだ地域として知られる。江戸時代より東海道の宿場町として発展。1932年市制移行。第二次世界大戦中は、京浜工業地帯からの工場の疎開地として軍需産業が発展。現在も戦前の工場を基盤として工業地帯が広がっている。終戦間際の1945年7月16日には平塚大空襲に遭遇。その復興祭が発展した「平塚七夕まつり」は平塚名物として知られている。横浜、東京のベッドタウンだが、酪農などの近郊農業も盛んである。
7位 茅ヶ崎市 24万人
神奈川県の中南部、湘南地域に位置する市。西で平塚市、東で藤沢市に挟まれている。市北部は相模原台地の南端で、台地上には縄文遺跡が多く残る。江戸時代、南湖は東海道の宿場町として、柳島は港として栄え、19世紀末に東海道本線・茅ヶ崎駅が開設されると、海岸地域が別荘地として発展した。戦時中は工場の疎開地となり、戦後は首都圏整備法による工業開発地域に指定されて発展した。1898年開場の茅ヶ崎海水浴場(現在は同市に由来のあるサザン・オールスターズにちなみ「サザンビーチちがさき」に改称)は多くの海水浴客で賑わう。
8位 大和市 23万人
神奈川県中部に位置する南北に細長い市。東で横浜市、北で東京町田市に接する。市名は「大きく和する」の意。戦国時代は小田原北条氏の支配下にあり、江戸時代は下鶴間が宿場町として栄えた。第二次大戦中に海軍工廠や航空隊が設置され、それらは戦後、米軍と自衛隊の厚木基地(隣の綾瀬市にもまたがる)となった。1920年代から小田急江ノ島線が南北を、相鉄本線が東西を横断。1970年代に北部の中央林間に東急田園都市線の終点駅ができるなど、小さな市域に8つの鉄道駅がある、東京・横浜のベッドタウンである。
9位 厚木市 22万人
神奈川県中央部に位置する市。相模川を挟んで海老名市に接するが、JR・小田急の厚木駅は海老名市にある。古くから相模川水運の港を持ち、木材の集散地として発達。地名も集木(あつめぎ)に由来するという説もある。1955年市制移行。1968年に東名高速のインターチェンジが完成してからは首都圏の主要な流通拠点となり、多くの工場や倉庫が建設された。それに伴い、1970年代に人口は2倍ほどに急増している。
10位 小田原市 19万人
神奈川県南西部の都市。市西部は箱根山の東斜面にあたる。室町時代に北条氏が小田原城を作り城下町が形成された。江戸時代は東海道の宿場町としてにぎわう。19世紀末の東海道本線開通時、線路は箱根山の北側に迂回したため小田原市街は通過しなかったが、1934年に箱根山麓を貫く丹那トンネルが開通したことにより、本線の通過地となったため小田原に駅が置かれることとなった。1940年市制に移行。1964年には東海道新幹線の小田原駅も設置。その他小田急小田原線の終点、伊豆箱根鉄道、箱根登山鉄道の起点でもあり、箱根、伊豆半島への観光道路も通じている。バブル期には一時、新幹線を利用する通勤者によって東京のベッドタウンとなったが、近年の都心回帰現象により1990年代をピークに人口は減少傾向である。
関連 : 北海道の都市・人口ランキングTOP10 / 東京都の都市(市区町村)・人口ランキングTOP50 / 福岡県の都市・人口ランキングTOP10 / 大阪府の都市・人口ランキングTOP10 / 愛知県の都市・人口ランキングTOP10 / 新潟県の都市・人口ランキングTOP10 / 埼玉県の都市・人口ランキングTOP10 / 広島県の都市・人口ランキングTOP10 / 宮城県の都市・人口ランキングTOP10 / 高知県の都市・人口ランキングTOP10 / 京都府の都市・人口ランキングTOP10 / 長野県の都市・人口ランキングTOP10 / 沖縄県の都市・人口ランキングTOP10 / 石川県の都市・人口ランキングTOP10 / 兵庫県の都市・人口ランキングTOP10 / 静岡県の都市・人口ランキングTOP10 / 鹿児島県の都市・人口ランキングTOP10 / 青森県の都市・人口ランキングTOP10 / 千葉県の都市・人口ランキングTOP10