アイスランドの都市・人口ランキングTOP10

アイスランドの都市の人口ランキングです。

アイスランド 人口 : 38万人


1位 レイキャビーク 13万人 

by kallerna

アイスランド南西部に位置する同国の首都。首都としては世界最北に位置するが、海流の影響で1月は平均零下0.6度、7月は平均10.7度と緯度のわりには温暖。レイキャビークの名は、街中から立ち上がる温泉の煙に由来する「煙の湾」の意。9世紀、ノルウェーの探検家インゴルフル・アルトナソンが上陸し、10世紀から世界最古の近代議会とされる「アルシング」が開催されていたことで知られる。しかし、離散して住む習慣により都市は形成されなかった。13世紀よりノルウェー、14世紀よりスウェーデン、16世紀よりデンマークの配下。18世紀半ばよりデンマークの支援を受けて集落ができ始め、1786年にデンマーク王から交易の特許を賜ったことを機に都市が創設された。1918年にデンマーク自治領として独立しレイキャビークはその首都となる。1944年、デンマークから離脱し、共和制アイスランドの首都。20世紀半ばより市内全戸に巡らされている温泉は、温浴のみならず暖房機能も兼ねている。


2位 コーパヴォグル 3万人

by Ogkelt

首都レイキャヴィークのすぐ南に位置する、大レイキャヴィーク首都圏に属する都市。都市名は「子アザラシの入り江」を意味する。17世紀、アイスランドが、デンマーク=ノルウェー同君連合に組み込まれることが決まった「コーパヴォグル会議」開催の地であり、アイスランド史にとって重要な地である。市内は主に住宅街で構成されるが、市郊外にアイスランドで最も高層の建物(77m)であるスマラトルグ・タワーが所在する。

>

3位 ハフナルフィヨルズゥル 3万人

by Avalean

アイスランド南西岸、首都レイキャヴィークの10km南に位置する、レイキャビーク都市圏に属する町。地名は「フィヨルドの港」を意味する。15世紀からイギリス人が当地で貿易を始めたが、16世紀にイギリスを追い出したドイツ商人に支配されたことで、ハフナルフィヨルズゥルは17世紀はじめまでドイツの貿易同盟である「ハンザ同盟」に加盟していた。現在ではアイスランド最大の漁港を持つ。毎年6月にはバイキング・フェスティバルが開催され、多くの観光客を集めている。


4位 レイキャネスバイル 2万人

by Eysteinn Guðni Guðnason

アイスランド南部の半島に位置する町。ケプラヴィーク、ニャルズヴィーク、ハフニルという3つの地域を従える。アイスランド最大の空港であるケプラヴィーク国際空港が所在する。第二次大戦中、中立国だったアイスランドを、イギリス軍がナチス・ドイツに対抗する名目で占領。しかしアイスランドの抗議により英軍は撤退し、代わりにアメリカ軍がアイスランドを防衛した。防衛拠点として、当市にケプラヴィーク海軍航空基地が設置され、戦後はその地理的重要性からNATO軍が駐留した。1960年代から再び米軍基地となる。1960年代より基地はケプラヴィーク国際空港と共用されていたが、2006年に基地が米軍からアイスランドに全面返還されたため、その土地の一部が大学やオフィス用地に転換された。


5位 アークレイリ 1万人

by Kaldbakstindur

アイスランド北部、エイヤ・フィヨルド湾奥に位置する港湾都市。レイキャビーク都市圏以外では最大の町で「北アイスランドの首都」とも言われる。北極圏から10kmほどに位置し、首都レイキャビークから空路で1時間ほどの距離にある。都市名はアイスランド語で「畑のある砂州」を意味し、9世紀のスカンジナビアからのバイキング移住によって町の歴史が始まる。フィヨルドの天然の良港を有し、18世紀ごろから港湾都市として発展。古くからの町並みも残り、夏はクルーズ船が寄港して多く観光客で賑わう。


6位 ガルザバイル 1万人

by Ultraago

アイスランド南西、レイキャヴィーク市の南に位置する町。9世紀、アイスランドに人々が初めて移住した時代から集落が存在した。アイスランド唯一のコストコやイケアが所在する。周辺は自然保護区となっており、スナイフェルス氷河やエシヤ山を見渡すことができる観光地として知られる。


7位 モスフェットルスバイル 1万人

by Hansueli Krapf – Cropped by Benedikt Aron

アイスランド南西部、レイキャビークの東12キロメートルに位置する町。19世紀にアイルランド唯一の毛織物工場があった地。1987年に自治体として成立し、レイキャビークの郊外住宅地として人口は増加し続けている。


8位 アルボルグ 1万人

by Steinninn

アイスランド南部に位置する、南アイルランド最大の自治体。1998年に4つの自治体の統合によって誕生した。9世紀ごろから人々の定住が始まる。近年では静かな環境を求めるレイキャビークからの移住者が増え、人口は増加傾向である。


9位 アクラネース 0.8万人

by Helgarun

レイキャビークの北、アイスランド西岸に位置する町。17世紀ごろから漁村として発展を始め、1942年に行政体として認可された。現在も漁業が主力産業である。1998年にレイキャビークとの間にあるフィヨルドをバイパスする全長5.7kmのアイスランド唯一の海底トンネルが開通した。


10位 ムラシング 0.5万人

by Bromr

アイスランド東部に位置する町。自治体として、アイスランド第二の面積を有する。9世紀に始まるアイスランド最初の入植地であると考えられている。19世紀、アメリカによって捕鯨基地が作られ、第二次世界大戦中は米英の軍地基地が設置された。現在はアイスランド東部の重要な港湾都市である。


→ HOMEに戻る

関連 : 世界の都市人口ランキングBEST100世界都市圏別・人口密度ランキングTOP200 / ヨーロッパの都市・人口ランキングTOP50イギリスの都市・人口ランキングTOP10フランスの都市・人口ランキングTOP10ドイツの都市・人口ランキングTOP10イタリアの都市・人口ランキングTOP10スペインの都市・人口ランキングTOP10 / ロシアの都市・人口ランキングTOP10スイスの都市・人口ランキングTOP10 / オランダの都市・人口ランキングTOP10ベルギーの都市・人口ランキングTOP10 / オーストリアの都市・人口ランキングTOP10 / チェコの都市・人口ランキングTOP10 / ポーランドの都市・人口ランキングTOP10 / ボスニア・ヘルツェゴビナの都市・人口ランキングTOP10 / ウクライナの都市・人口ランキングTOP10 / ノルウェーの都市・人口ランキングTOP10スウェーデンの都市・人口ランキングTOP10フィンランドの都市・人口ランキングTOP10 / デンマークの都市・人口ランキングTOP10 / アイルランドの都市・人口ランキングTOP10 / ギリシャの都市・人口ランキングTOP10 / トルコの都市・人口ランキングTOP10




シェアする