ロシアの都市・人口ランキングTOP10

ロシアの都市の人口ランキングです。


ロシア連邦 人口 : 1億4305万人 (2022年)


1位 モスクワ (連邦特別市/モスクワ州) 1234万人

露:Москва́/英:Moscow。ヨーロッパ・ロシアの中央部に位置する、ロシア連邦の首都。ヨーロッパで最も人口の多い都市である。1156年に砦が築かれて以降、徐々に小都市化していった。モンゴル帝国により灰燼に帰されるも、1271年、この地にモスクワ公国が成立。イヴァン3世が1480年、拡大したモスクワ大公国をモンゴル帝国キプチャク・ハン国の占領下から独立させ約250年続いた「タタールのくびき」を終わらせると、ロシア最大勢力の都に成長した。クレムリンは壮麗となり、赤の広場もこの時代に作られた。ロマノフ朝時代にサンクトペテルブルクに首都を譲るも、スラヴ文化の中心地として発展を遂げる。1812年には一時ナポレオンに占領された。ロシア革命後の1918年にモスクワに首都機能が移転されると、ペトログラード(サンクトペテルブルグ)を抜いてソ連第一の人口を擁するまでになった。1991年のソ連崩壊後もロシアの首都の座を引き継ぐ。


2位 サンクトペテルブルク (連邦特別市/レニングラード州) 535万人

露:Санкт-Петербург/英:Saint Petersburg。ロシア北東に位置するバルト海に面する都市で、人口100万人を超える都市としては世界最北にある。フィンランドの首都ヘルシンキとエストニアの首都タリンとは、バルト海を囲んでそれぞれ約300kmほどの距離で近接している。大北方戦争でスウェーデンから獲得した沼地に、ピョートル大帝によって1703年から建造が始められた計画都市であり、「北のヴェネチア」とも呼ばれる美しい街並みが広がる。1713年から1917年まで帝政ロシアの首都。18世紀に科学アカデミーやエルミタージュ美術館が作られ、文化の中心地となった。「サンクトペテルブルク」はドイツ風の呼び名であるが、ドイツとの戦争中はロシア風に「ペトログラード」、ソビエト成立後は「レニングラード」と呼ばれ、ソ連崩壊後に現市名に戻った。ソ連時代、首都は国境から遠いモスクワに移され、現在はロシア第二の都市として栄えている。


3位 ノヴォシビルスク (ノヴォシビルスク州) 161万人

露:Новосибирск/英:Novosibirsk。西シベリア南部、オビ川とイニャ川が合流する地点に位置するシベリア地方最大の都市。1893年に鉄橋が建設されると徐々に発展。聖ニコライと当時の皇帝ニコライ2世にちなみ、当初は「ノボニコラエフスク」と呼ばれたが、共産ソ連成立後の1925年、ロシア色を消すため「新しいシベリア」を意味する「ノヴォシビルスク」に改名した。アメリカの開拓地を思わせることから「シベリアのシカゴ」とも呼ばれた。クズネツク炭田に近く、また農業地帯の中心地であったこと、交通の要地であったことから大きく発展した。ロシア科学アカデミー、大学、劇場など文化施設が多い。


4位 エカチェリンブルク (スヴェルドロフスク州) 146万人

露:Екатеринбург/英:Yekaterinburg。ロシア中央部に位置するウラル地方の中心都市。16世紀末ごろから逃亡農民・都市貧民のコサックが征服し、この周辺で鉱工業が始まった。市名はロシアの女帝・エカチェリーナ1世にちなむ。ソ連時代の1924年から1991年は革命家・スベルドロフにちなみ「スベルドロフスク」と呼んでいた。ソ連崩壊とともに元の名前に戻る。1783年にシベリア大道、1878年にシベリア鉄道が通じ繁栄。ロシア革命後、スターリンの重工業重視の生産計画によって大工場が次々に建った。第二次世界大戦前の五か年計画では「ウラルマシ」「ウラルエレクトロチャジマシ」などの機械製作の大工場がつくられ、ソ連科学アカデミーも置かれた。街は森林公園で囲まれ「緑の都市」として知られる。国際空港に加え、鉄道7本、高速道4本が張り巡らされた交通の要衝。ロシア革命時の皇帝ニコライ2世殺害の地。16の国立大学、多数の図書館、劇場、30以上の美術館・博物館が集中している。


5位 ニジニ・ノヴゴロド (ニジニ・ノヴゴロド州) 125万人

露:Нижний Новгород/英:Nizhny Novgorod。ロシア西部、ヴォルガ川とオカ川とが合流する地点にある商工業都市。ボルガ川最大の港を有する水陸交通の要衝。1221年にウラジーミル大公ユーリー2世が当地に要塞を築いたのが町の起源である。市名の「ノヴゴロド」は「新しい町」を意味するが、ロシア中にある同名の都市と区別するため、「下」という意味の「ニジニ」をつけた。13世紀、難攻不落のクレムリン(城砦)を有し、モンゴルによる支配からの抵抗拠点として発展。14世紀、モスクワ大公国の支配に下る。18世紀ごろから商都として繁栄し、19世紀にはロシア最大の見本市が開かれるようになった。ソ連時代から「ヴォルガ」などのブランド名で知られる自動車製造の拠点。冷戦時代は工業の拠点となり、それゆえ1990年まで外国人の立ち入りが禁止された都市であった。ソ連解体後は経済改革が積極的に推進されている。ソ連時代の1932年、文学者のマクシム・ゴーリキーの出身地であることにちなみにちなみ「ゴーリキー」と改称されるも、1990年に現名にもどる。


6位 カザン (タタールスタン共和国) 124万人

露:Каза́нь/英:Kazan。ロシア西部、カザンカ川とボルガ川の合流地点にある、ロシア連邦タタールスタン共和国の首都。諸説あるがカザンとはタタール語で「大鍋」という意味であり、地形にちなんだものと思われる。タタール文化の中心であり、水陸交通の要衝。ブルガル人が13世紀後半に建設した都市が始まりであると言われる。14世紀モスクワ大公国により破壊されるもすぐに再建。15世紀、タタール人が中心となったカザン・ハン国の首都となり商業都市として栄えた。16世紀、モスクワ大公国によって占領されると、タタール人はカザンを追われ、代わりにロシア人が入植した。その後はロシアの東方進出の拠点として急速に発展した。ロシア革命時は反政府運動の中心地。カザン・クレムリンや多くの文化遺産、教育機関が集まる。


7位 チェリャビンスク (チェリャビンスク州) 120万人

露:Челябинск/英:Chelyabinsk。ロシア中西部、ウラル山脈南部東麓に位置する、重工業都市。都市名はテュルク系民族の言葉で「高貴」という意味である。1736年に要塞が建設されたことが都市の始まり。19世紀末にシベリア鉄道が開通してから発展し、シベリアへの移民の前線基地として栄えた。第二次世界大戦中は、ドイツの攻撃から逃れてきたロシア西部の工場が疎開してきたことにより、重工業が発展した。1957年、近隣の秘密都市・オジョルスクの核兵器工場で事故が発生し、3万人を越える住民が被曝した。2013年2月15日、チェリャビンスク州に隕石が落下し、衝撃波により市内で3300棟の建物が被害を受けた。


8位 オムスク (シベリア連邦管区) 117万人

露:Омск/英:Omsk。ロシア中部、オミ川の流入点に位置するシベリア最古の河港都市。シベリア第二の人口を誇る。1716年、東の遊牧民からの防御を目的とする要塞として建設されたのが都市の始まり。以来、シベリア開拓の中心地となり、西シベリア総督府が置かれた。19世紀末にシベリア横断鉄道が完成してから商業が発達し、日本をはじめ各国の領事館も置かれた。しかしロシア帝国の領土が広がり国境の都市ではなくなると、軍事的重要性が低下して都市は衰退。第2次大戦中、西ロシアの対ドイツ戦線から工場が疎開してきたことにより工業化が急速に進み、冷戦期には国防産業が発展して(外国人の入境を禁じる)「閉鎖都市」となったが、ソ連崩壊に伴い軍事産業が衰退すると街は失業者で溢れた。戦後よりロシア(ソ連)最大の石油化学コンビナートを有し、現在でもヨーロッパ最大級の規模を誇る。文豪ドストエフスキーが1850年から54年にかけて思想犯として流刑に処された地でもある。


9位 サマラ (サマラ州) 116万人

露:Самара/英:Samara。ロシア南西部、カザフスタン北に位置する都市。ソ連時代は「クイブイシェフ」と呼ばれた。16世紀、タタール人に対する要塞が建設されたことにはじまり、ロシアと中央アジア・中東を結ぶ外交・貿易の中心地として繁栄した。第2次世界大戦中の1941年、対ドイツ戦線から遠く離れていたため、工場のみならず政府機関も疎開してきたことで都市が発展した。冷戦時から航空宇宙産業の中心であったため、閉鎖都市に指定されていた。


10位 ロストフ・ナ・ドヌー (ロストフ州) 113万人

露:Росто́в-на-Дону́/英:Rostov-on-Don。ロシア西部、ドン川の下流の丘の上に開かれた都市。町のもともとの名前である「ロストフ」は、ロシア北方にある古都・ロストフにちなんだものであり、それと区別するために「ドン川にある」という意味の「ナ・ドヌ」がつく。この地の歴史は古く、ギリシアの植民都市タナイスがあったことで知られる。中世にはジェノヴァ共和国の植民都市ターナがあった。近世にはオスマン帝国の要塞があったが、18世紀初頭にロシアが征服。1749年、オスマン帝国との交易を管理する税関と港が設置されたことで都市として発展。第二次大戦中は「ロストフの戦い」を始めドイツと激戦を繰り広げ、一時ドイツに占領されたことで戦後の再建には10年以上の年月を要した。1952年にヴォルガ・ドン運河が完成し、黒海、アゾフ海、カスピ海、白海、バルト海の五つの海と繋がった。


関連 : 世界の都市人口ランキングBEST100 / アメリカの都市・人口ランキングTOP25中国の都市・人口ランキングTOP50イギリスの都市・人口ランキングTOP10フランスの都市・人口ランキングTOP10ドイツの都市・人口ランキングTOP10 / ノルウェーの都市・人口ランキングTOP10スウェーデンの都市・人口ランキングTOP10フィンランドの都市・人口ランキングTOP10 / ポーランドの都市・人口ランキングTOP10 / ウクライナの都市・人口ランキングTOP10 /チェコの都市・人口ランキングTOP10 / トルコの都市・人口ランキングTOP10


→ HOMEに戻る

 

シェアする